背骨のケアで整える自律神経バランス
- fromthekc4
- 29 minutes ago
- 2 min read

~表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院~
現代人の多くが感じている「疲れが抜けない」「眠りが浅い」「やる気が出ない」といった不調。その原因のひとつに、自律神経の乱れが関係していることをご存じでしょうか?自律神経は、私たちの身体のリズムを整える重要な神経で、「交感神経」と「副交感神経」がバランスを取りながら体温・血流・内臓の働きなどをコントロールしています。
しかし、スマートフォンの長時間使用やデスクワークなどで姿勢が崩れると、背骨(脊柱)に歪みが生じます。背骨は自律神経が通る“神経の幹”ともいえる部分。ここに歪みや筋緊張が起こると、神経伝達が滞り、自律神経のバランスも乱れやすくなります。
表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院では、背骨のケアを通して自律神経の働きを整える施術を行っています。整体や鍼灸を組み合わせ、背骨周囲の筋肉の緊張を緩めることで、神経の通り道をスムーズにし、全身の巡りを改善していきます。
とくに鍼灸は、自律神経の調整に非常に効果的です。鍼刺激によって交感神経の興奮を鎮め、副交感神経の働きを高めることで、リラックス状態を引き出します。慢性的な肩こり・頭痛・不眠・胃腸の不調・ホルモンバランスの乱れなども、自律神経の調整によって改善が期待できます。
また、当院では施術と併せて「背骨の運動」をおすすめしています。背骨は首(頸椎)・胸(胸椎)・腰(腰椎)の3つの部分で構成され、全身の動きの中心です。硬くなると血流が悪くなり、自律神経の働きにも影響します。
簡単にできる背骨の運動としては、・猫背姿勢をリセットする「キャット&カウ(背中の丸め伸ばし)」・体側を伸ばす「側屈運動」・胸を開いて深呼吸する「胸椎の回旋運動」などがあります。これらの動きをゆっくりと呼吸に合わせて行うことで、背骨全体の可動性が高まり、自律神経のバランスを整える助けになります。
自律神経の乱れは、身体だけでなく心の不調にもつながります。なんとなく不調が続く、病院では原因がわからないといった方は、一度「背骨の動き」を意識してみてください。表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院では、あなたの身体の状態を丁寧にカウンセリングし、背骨・神経・筋肉を総合的に整えるオーダーメイド施術でサポートいたします。
背骨から整えて、自律神経のバランスを取り戻しましょう。不調の根本改善なら、表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院へご相談ください。
Comments