top of page
Search

産後の骨盤矯正

  • fromthekc4
  • May 2, 2021
  • 2 min read

妊娠をすると、赤ちゃんを骨盤内で育て分娩時に骨盤を通りやすくするため、「リラキシン」というホルモンが分泌されます。


そのホルモンの作用により、骨盤周りの靭帯や筋肉が緩み、骨盤が少しずつ開いていきます。開いた骨盤は、通常であれば産後徐々に閉じてきますが、産後は無理な体勢での抱っこや授乳等、通常よりも身体に負担をかける体勢も多く、骨盤がズレたり歪んだりした状態になってしまったり、産前の状態まで骨盤が戻らないということもあります。

その状態を放っておくと、腰痛や恥骨痛がおこったり、体型がいつまでも戻らなかったりすることもあるなど、さまざまな問題が生じやすくなります。

産後の骨盤矯正は、これらの症状を緩和する効果があります。


産後、骨盤が歪んだり開いたりした状態で生活していると、体の筋肉を正しく使えず姿勢や歩き方が悪くなります。その状態が続くと、腰痛や恥骨痛や関節痛など身体のさまざまな箇所に支障が出てきます。


産後の代表的なトラブル症状を挙げてみます。


腰痛

恥骨痛

関節痛

尿漏れ

冷え性

便秘


産後の骨盤矯正は、一般的には出産後体調が安定した1~2カ月後頃から始めるのがよいといわれています。


国家資格保持者が安心安全に施術させていただきます(^^♪

プライベートサロンですのでお子様ずれのかたにも大変おすすめです!


#膝痛  




 
 
 

Recent Posts

See All
🌿お体の状態をしっかりチェック

🌿お体の状態をしっかりチェック|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院 表参道エリアで鍼灸や整体をお探しの方へ。 表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院では、ただ痛みを一時的に和らげるだけでなく、 お体の状態をしっかりチェックし、根本原因を探りながら施術を行っています。...

 
 
 
🌿表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院|全身をみる本格鍼治療で根本改善へ

🌿表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院|全身をみる本格鍼治療で根本改善へ 表参道で鍼治療をお探しの方へ。 表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院では、単に痛みが出ている部分だけに鍼を刺すのではなく、 全身の状態を診て、頭から足先までしっかりと鍼を施す全身鍼を行っています。...

 
 
 

Comments


©2021 by 表参道yamamoto鍼灸整骨院。Wix.com で作成されました。

bottom of page