top of page
Search


背骨のケアで整える自律神経バランス
~表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院~ 現代人の多くが感じている「疲れが抜けない」「眠りが浅い」「やる気が出ない」といった不調。その原因のひとつに、自律神経の乱れが関係していることをご存じでしょうか?自律神経は、私たちの身体のリズムを整える重要な神経で、「交感神経」と「副交感神経」がバランスを取りながら体温・血流・内臓の働きなどをコントロールしています。 しかし、スマートフォンの長時間使用やデスクワークなどで姿勢が崩れると、背骨(脊柱)に歪みが生じます。背骨は自律神経が通る“神経の幹”ともいえる部分。ここに歪みや筋緊張が起こると、神経伝達が滞り、自律神経のバランスも乱れやすくなります。 表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院では、背骨のケアを通して自律神経の働きを整える施術を行っています。整体や鍼灸を組み合わせ、背骨周囲の筋肉の緊張を緩めることで、神経の通り道をスムーズにし、全身の巡りを改善していきます。 とくに鍼灸は、自律神経の調整に非常に効果的です。鍼刺激によって交感神経の興奮を鎮め、副交感神経の働きを高めることで、リラックス状態を引き出します。慢性
fromthekc4
5 hours ago2 min read


解剖学とバイオメカニクスの違い|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院
私たちの身体は、約200個の骨と600以上の筋肉が精密に連動して動いています。その仕組みを理解する上で欠かせないのが「解剖学」と「バイオメカニクス」です。どちらも体を理解するための学問ですが、目的と視点が少し異なります。この2つを正しく理解することで、痛みや不調の根本原因により正確にアプローチできるのです。 解剖学 は、人体の構造を細かく学ぶ学問です。筋肉・骨・神経・血管・臓器などが「どこに」「どのように」存在しているのかを理解します。例えば、「肩が痛い」と言っても、三角筋・棘上筋・肩甲下筋といった筋肉がどの位置でどんな動きをしているかを知らなければ、正確な原因は見つかりません。つまり、解剖学は身体を「静的に」捉える学問です。 一方、**バイオメカニクス(生体力学)**は、身体を「動きの中」で捉えます。筋肉や関節がどのように力を生み、どんなバランスで体を支えているのかを物理学的に分析する学問です。歩行、姿勢、スポーツ動作、デスクワーク時の姿勢など、現実の動作の中で力の流れや関節の使い方を解明します。同じ「肩の痛み」でも、バイオメカニクスの視点では
fromthekc4
2 days ago2 min read


【子宮内膜症・子宮筋腫とホルモンバランス】鍼灸で整える女性のからだ
子宮内膜症や子宮筋腫は、エストロゲン(女性ホルモン)の影響を強く受ける代表的な婦人科疾患です。このエストロゲンの分泌をコントロールしているのは、実は「脳(視床下部)」にあるホルモンの中枢です。そして、この視床下部は自律神経の中枢でもあります。つまり、ホルモンバランスと自律神経は深くつながっており、どちらかが乱れるともう一方にも影響が出やすくなります。 ストレスや睡眠不足、冷えなどで自律神経が乱れると、骨盤内の血流が低下し、子宮や卵巣の働きが鈍くなります。結果としてエストロゲンのバランスが崩れ、子宮内膜症の痛みや子宮筋腫の症状が悪化しやすくなります。 鍼灸では、この自律神経とホルモンのバランスを整えることを目的に施術を行います。特に「三陰交」「関元」「中極」「気海」などのツボは、骨盤内の血流を促進し、子宮や卵巣の働きをサポートする効果が期待できます。また、背中の「腎兪」や「命門」などを整えることで、ホルモン分泌の土台となる腎の働きを高め、体を芯から温めることができます。 当院では、表参道という都心にありながらも落ち着いた空間で、鍼灸による女性の体質
fromthekc4
4 days ago2 min read
美容鍼を表参道でお探しの方へ|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院
美容鍼を表参道でお探しの方へ|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院 「肌のハリがなくなってきた」「フェイスラインが気になる」「小顔になりたい」——そんなお悩みをお持ちの方へ。 表参道駅から徒歩2分の表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院では、医学的根拠に基づいた美容鍼を通して、お顔のたるみ・むくみ・くすみなどの根本改善を目指します。 当院の美容鍼は、ただお顔に鍼を打つだけではありません。 一人ひとりの肌質・筋肉の緊張・血流状態を細かく見極め、原因に合わせて施術を行います。 お顔のトラブルは、実は「体の不調」からくることも多く、肩こりや自律神経の乱れ、血行不良などを同時に整えることで、より長持ちする美容効果が期待できます。 特に人気なのが、電気を流す美容鍼(電気美容鍼)。 表情筋に微弱な電流を流すことで、普段使われにくい筋肉を刺激し、リフトアップ効果やむくみ解消が実感しやすい施術です。 施術後は「フェイスラインがスッキリした」「目が開きやすくなった」「肌のトーンが上がった」といったお声を多くいただいています。 さらに、ダーマ鍼(美容医療に近い再生美容鍼)や幹
fromthekc4
6 days ago2 min read
不眠・体の疲れがとれない方へ|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院
不眠・体の疲れがとれない方へ|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院 「寝ても疲れがとれない」「夜中に何度も目が覚める」「朝から体が重い」——そんなお悩みを抱えていませんか? 現代ではスマートフォンやパソコンの使用、ストレス、不規則な生活リズムなどが原因で、自律神経が乱れやすくなっています。その結果、眠りが浅くなったり、慢性的な疲労感が抜けなくなる方が増えています。 ■ 不眠や疲労感の根本にある“自律神経の乱れ” 私たちの体は、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスで休息と活動をコントロールしています。 しかし、仕事のストレスや緊張状態が続くと、常に「交感神経」が優位になり、体がリラックスできません。その状態では、いくら寝ても脳も身体も休まらず、“睡眠の質”が低下します。 ■ 鍼灸と整体で自律神経を整える 表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院では、不眠や慢性疲労の原因を「自律神経の乱れ」と「身体のゆがみ」の両面から整えていきます。 鍼灸施術では、頭・首・背中など、自律神経に関わる経絡やツボを刺激することで、乱れた神経バランスを穏やかに調整します。体が自
fromthekc4
Oct 153 min read


美容鍼と体の鍼で全身ケア|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院
美容鍼と聞くと、「顔に鍼をして肌を引き上げる」「たるみやむくみを改善する」というイメージを持つ方が多いと思います。しかし、実は美容鍼は“お顔だけ”にアプローチするものではありません。お顔の悩みの多くは、身体の不調や自律神経の乱れ、姿勢の歪みから生じていることが少なくないので...
fromthekc4
Oct 122 min read
当院の鍼灸施術について|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院
当院の鍼灸施術について|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院 表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院では、慢性的な体の不調を根本から改善する鍼灸施術を行っています。肩こりや腰痛、頭痛といった筋肉の不調だけでなく、自律神経の乱れや内臓の疲労、冷え・むくみなど、さまざまな体の不調に対応し...
fromthekc4
Oct 102 min read


【疲労回復には整体と鍼灸のWアプローチが効果的】
現代社会では、慢性的な疲労を感じている方が増えています。デスクワークによる姿勢の乱れ、スマートフォンの長時間使用、睡眠不足、ストレスなどが原因で、体の回復機能が低下しているケースが多く見られます。そんな慢性的な疲労を根本から改善したい方におすすめなのが、「整体」と「鍼灸」を...
fromthekc4
Oct 92 min read


季節の変わり目に起こる体調不良と鍼灸・整体によるケア|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院
季節の変わり目になると、なんとなく「体が重い」「朝起きづらい」「頭痛や肩こりが強くなる」と感じる方が増えます。これは気温や湿度、気圧の変化により 自律神経が乱れやすくなる ことが大きな原因です。表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院では、こうした季節の変わり目特有の不調を整える...
fromthekc4
Oct 72 min read
キャンセルポリシーと確実なご予約のお願い|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院
キャンセルポリシーと確実なご予約のお願い|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院 「表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院」では、患者様一人ひとりに丁寧で質の高い施術を提供するため、キャンセルポリシーを設けております。当院は完全予約制のため、ご予約時間は患者様だけの大切なお時間です。直...
fromthekc4
Oct 32 min read
ダーマ鍼+美容鍼+幹細胞培養液で叶える肌再生ケア|表参道YAMAMOTO
ダーマ鍼+美容鍼+幹細胞培養液で叶える肌再生ケア|表参道YAMAMOTO 表参道で美容鍼や肌質改善ケアをお探しの方へ。 「表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院/美容整体サロンYAMAMOTO」では、従来の美容鍼に加えて、最新技術であるダーマ鍼+幹細胞培養液導入を組み合わせた特別...
fromthekc4
Sep 302 min read
蝶形骨と頭蓋調整で全身の不調を整える|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院
蝶形骨と頭蓋調整で全身の不調を整える|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院 頭蓋骨は23個の骨がパズルのように組み合わさっており、その中心に位置するのが**蝶形骨(ちょうけいこつ)**です。蝶形骨は「頭蓋の要石」とも呼ばれ、前頭骨・側頭骨・後頭骨など多くの骨とつながっており、脳...
fromthekc4
Sep 282 min read
後頭骨と頭蓋調整で整える身体バランス|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院
後頭骨と頭蓋調整で整える身体バランス|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院 頭痛や首こり、慢性的な疲労感を感じている方の中には、後頭骨の歪みが関係しているケースがあります。後頭骨は頭蓋骨の一番後ろに位置し、首の第一頸椎(環椎)と連結しています。この部分がわずかに歪むだけでも、自...
fromthekc4
Sep 252 min read


前頭骨調整で頭と心をすっきり整える|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院
前頭部に位置する「前頭骨(ぜんとうこつ)」は、額を形成する骨であり、脳や目・鼻と深く関わる重要な部位です。デスクワークやスマートフォンの使用が増えた現代人は、この前頭骨周囲に負担をかけやすく、頭痛・眼精疲労・自律神経の乱れといった不調を引き起こすことがあります。当院「表参道...
fromthekc4
Sep 232 min read
頭頂骨と頭蓋骨調整の重要性|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院
頭頂骨と頭蓋骨調整の重要性|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院 頭頂骨(とうちょうこつ)は、頭のてっぺんに位置する大きな骨で、左右に一対存在し、頭蓋骨の中心的な役割を担っています。頭頂骨は前方で前頭骨、後方で後頭骨、側方で側頭骨、そして中央で蝶形骨とつながり、まるでパズルのよ...
fromthekc4
Sep 202 min read


側頭骨と頭蓋骨調整|表参道
YAMAMOTO鍼灸整骨院 皆さんは「側頭骨(そくとうこつ)」をご存じでしょうか?側頭骨は頭蓋骨の両側、ちょうど耳の周りに位置する骨で、私たちの健康や美容にとても大切な役割を担っています。頭の横を手で触れると硬い骨を感じますが、それが側頭骨です。 側頭骨の役割...
fromthekc4
Sep 192 min read
肩こりでお悩みの方へ ― 表参道で受ける美容鍼灸整体
肩こりでお悩みの方へ ― 表参道で受ける美容鍼灸整体 肩こりは、デスクワークやスマホの長時間使用、ストレスや運動不足など、現代人にとって避けにくい症状のひとつです。特に表参道エリアで働く方の中には、首や肩の重だるさ、頭痛や眼精疲労を訴える方も少なくありません。そんな肩こりの...
fromthekc4
Sep 182 min read


アトピーと鍼灸治療について
アトピーと鍼灸治療について|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院 アトピー性皮膚炎は、かゆみや炎症を繰り返す慢性的な皮膚トラブルとして、多くの方を悩ませています。ステロイド外用薬や保湿ケアなどで症状を抑えることは一般的ですが、「根本的に改善したい」「薬に頼りすぎず体質を変えたい...
fromthekc4
Sep 152 min read


自律神経が乱れているかも?不調を整えるなら表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院へ
最近「眠りが浅い」「頭が重い」「肩こりや腰痛が取れにくい」などの症状を感じていませんか?もしかすると、それは 自律神経の乱れ が原因かもしれません。自律神経は、体のリズムや内臓の働きをコントロールする大切な神経で、ストレスや生活習慣の乱れによってバランスを崩しやすいのが特徴...
fromthekc4
Sep 102 min read
表参道唯一のダーマ鍼認定講師院|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院
表参道唯一のダーマ鍼認定講師院|表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院 美容や健康に関心が高い方々の間で注目されているのが、近年人気の「ダーマ鍼」です。ダーマ鍼は、肌本来の再生力を引き出し、ハリや弾力、毛穴の引き締め、小じわの改善などに効果が期待できる最先端の美容施術です。しかし...
fromthekc4
Sep 82 min read
bottom of page