【機能解剖を用いた施術】症状の根本原因にアプローチする整体と鍼灸
- fromthekc4
- 5 days ago
- 3 min read
【機能解剖を用いた施術】症状の根本原因にアプローチする整体と鍼灸
表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院
私たち表参道YAMAMOTO鍼灸整骨院では、すべての施術の基盤に**機能解剖学(Functional Anatomy)**を置いています。
機能解剖とは、「筋肉・関節・神経がどのように働き、どこが原因で痛みや不調が出るのか」を明確にする医学的な考え方です。この視点を持つことで、「その場だけ良い」施術ではなく、慢性的な痛み・姿勢不良・自律神経の乱れまで根本的に改善することが可能になります。
■ なぜ機能解剖が重要なのか
多くの慢性症状は、「痛い場所に原因がある」わけではありません。
例えば、
首が痛い → 実は胸椎(背中)の可動性低下
腰痛 → 股関節の機能低下
肩こり → 肩甲骨の位置異常、肋骨の動きの悪さ このように痛む場所と原因の場所が違うことが大半です。
当院ではまず、
✔ 筋肉の走行
✔ 関節の可動域
✔ 姿勢・動作の癖
✔ 神経の働き
を細かくチェックし、原因を的確に見極めます。
■ 機能解剖に基づく整体
当院の整体は「バキバキしない、根拠ある調整」が特徴です。
硬くなった筋肉を緩める
使えていない筋肉を目覚めさせる
関節の正しい可動域へ導く
呼吸と連動した肋骨の動きを改善 このように、身体の機能を整え、正しく動ける状態へ戻すことを目的としています。
慢性腰痛・首肩こり・頭痛・姿勢改善に特に効果的です。
■ 機能解剖 × 鍼灸で深層の原因へ
鍼灸は「深層の筋緊張」「自律神経の乱れ」を整えるのが得意です。
筋肉は表層・中層・深層に分かれ、それぞれに役割があります。
表層のマッサージで改善しにくい慢性症状も、
局所のトリガーポイント
姿勢を支える深層筋
神経の走行ライン へ正確にアプローチすることで効果が大きく変わります。
特に当院では、
なぜそこに鍼を打つのか
なぜその筋が原因なのか
を機能解剖に基づいて丁寧に説明しながら施術します。
■ 当院が選ばれる理由
国家資格者による機能解剖学に基づいた施術
慢性症状に特化したオーダーメイド整体+鍼灸
その場で変化を確認しながら行う丁寧なカウンセリング
表参道駅徒歩すぐで通いやすい
痛みを繰り返さない身体づくりを目指す方には、機能解剖に基づいた施術が最適です。
■ こんな方におすすめ
✔ 長年の肩こり・腰痛が改善しない
✔ 姿勢が悪く、疲れやすい
✔ デスクワーク・スマホで首がつらい
✔ マッサージに行ってもすぐ戻ってしまう
✔ 根本から身体を整えたい
【まとめ】
機能解剖を理解した施術は、ただ気持ち良いだけではなく、身体の使い方を根本的に変えることができます。
慢性症状でお悩みの方は、ぜひ当院の施術を体感してみてください。



Comments